お金と生活

60代の平均貯金額は?年代別貯金額と問題となる中央値について

老後には2000万円必要!という2019年6月のニュースが世間を賑わせましたね。老後の生活費が30年間と計算してみると、公的年金以外に2000万円が必要であるという

金融庁の金融審議会の報告書が、政府や与野党から誤解を与える、国民に不安を抱かせるなどと激しく総攻撃を受けて、麻生太郎副総理兼財務相は報告書の受け取りを拒否したというニュースです。

7月に参院選を控えたこのタイミングで、高齢者を不安に陥れるような話を政府が発信するのでは、与党に不利な材料になるからと大騒ぎしたのであって、論点は違うところにあるのでは無いでしょうか。

問題は、現在の年金制度のままでは将来に備えて、相当な蓄えがないと、安心して高齢者の生活はできませんよ。というところで、金融庁である麻生大臣は、所管する金融業界に対して、高齢化時代に対応した商品開発を求めることに置かれており、金融庁本来の役割を踏まえた妥当な提言の話になるはずでした。

ところが、2000万円足りなくなりますよという部分だけが注目されて、大騒ぎになってしまいました。そこで、60代の方々は2000万円貯蓄できているのか、60代の平均貯金額などについて紹介します。

60代で貯蓄額2000万円は本当に必要なのか?

そもそも老後に2000万円は必要なのでしょうか、老後を30年として2000万円が必要ということは、一年間に66.6万円、1か月で5.55万円足りないという計算になります。

2019年の時点で、国民年金だけの受給者なら満額で貰っても月に約6万5千円ぐらいですから、夫婦で12万円に5万5千円を足して、17万5千円です。それだけで生活できるものでしょうか。

また、厚生年金受給者の高齢夫婦無職世帯では、

平均収入が月20.9万円(主に年金)
平均支出が月26.3万円という計算で、
収入−支出=約−5.5万円(不足額)

65歳から95歳まで 生きるとすると、
30年 −5.5万円(不足額)x12ヶ月x30年=−1980万円
という計算で、不足額が約2000万円になるということです。

住宅ローンも終わるし、子供も一人前になったからやっていけるという人もいれば、住宅ローンもまだ残ってるし、子供だってまだ学生だから、とても無理と感じる方もいるでしょう。

厚生年金の受給額も、人それぞれの掛けた年数や標準報酬額によって変わりますので、「日本年金機構」に問い合わせて、将来受給する自分の受給額の概算を把握しておく必要があります。そのため、理論上の計算よりも多くもらえる人、少ない人とが出てきます。

その上で、毎月いくら足りなくなるのかによって、本当に必要な貯蓄額も決まるわけです。60代の年収は、普通ですと、60歳で定年ですので、それ以降はサラリーマンとしての収入は無くなります。

収入がないという人が増える半面、自営業やオーナー企業の会社役員などの報酬、不動産収入のある人は、そのまま年収を得られる状態のまま継続していきます。

サラリーマンだった人は、定年前のように今後は貯金が増えていくというのは難しくなります。その状態のままでは、いかに減らさないように暮らして行くかが勝負となってしまいます。多くの60代は老後に2000万円ないと生活していくのは大変でしょう。

60代の貯蓄額の平均と中央値

次に60代の年収別による、貯金額の平均値と中央値を見ていきたいと思います。

年収 平均値 中央値
収入なし 700万円 400万円
300万円未満 1340万円 460万円
300万円~500万円未満 1630万円 1080万円
500万円~750万円未満 2480万円 1520万円
750万円~1000万円未満 2430万円 1210万円
1000万円~1250万円未満 3140万円 1830万円
1250万円以上 5690万円 3270万円


年代別貯金額は
この表で「収入なし」とありますのは、60歳定年で退職後に何も仕事に就かなかったということですね。

60代に限らず、各年代別(20代~70代以上)の貯金額を見てみますと、

年代 平均貯金額
20代 155万円
30代 404万円
40代 653万円
50代 1051万円
60代 1340万円
70代以上 1264万円

となっていますから、貯蓄のピークは60歳台となり、それ以降は貯蓄が減っていく暮らしに変わる様子がうかがえます。60歳代が最も貯金していることになります。

60代以降でも本当は稼げるし貯蓄できる

サラリーマンで60歳定年でも、今の時代は契約社員などで、条件は悪くなったとしても、多くの人は65歳ぐらいまではなんとか働けるのではないでしょうか。

貴重な現金収入ですから、働けるうちは働いて老後の為に少しでも貯金を減らさないようにしたほうがよいでしょう。

さすがに、65歳を過ぎるといくら自分では健康でまだまだ現役だと思っても、残念ながら就職活動は難しいものになります。

同じようなスキルだったならば、企業は長く働ける若い人の方を採用するからです。ですから、今までと同じような仕事で現金収入を得るのという事は諦めた方がいいのかも知れません。

ですが、今60歳くらいで事務経験を伴う仕事をしてきた方ならば、ほとんどの方がパソコンは使えるのでは無いでしょうか?

パソコンが使えれば、今までの人生経験なども活かして、家に居ながらの「在宅ワーク」などが出きるかも知れません。

60歳を過ぎると、PCを使う人と使わない人では、持っている情報量が大きく違ってきてしまいます。そして、この情報量の差が、老後の生活に大きく関わってきます。

キャッシレス決済が本格化したら、今日はどこで買い物をするとポイントが多くもらえるですとか、また無料のサービスなどの情報も手に入ります。

敏感に常にアンテナを高く立てて、世の中の動きをいち早く捉えることができれば、もしかすると、ニュースもろくに見ないでがむしゃらに働いているサラリーマンよりも情報通になったりします。稼げる情報にも敏感になるでしょう。

余裕で貯蓄しているのなら良いですが、足りないと感じた方は、具体的にいくら足りないのかをきちんと把握することが大切です。要は、いつまでに、いくら貯めるには、毎月いくら必要かを知る事です。

そして、節約すれば目標が達成出来るのか、もしくは収入を増やす必要があるのかを捉えて、実行に移さない限り解決することはありません。

60代、70代以上でネットビジネスで稼いでいる人を何人も見てきました。パソコンを使って、今までの人生経験を生かした在宅ワークが出来る人と出来ない人の差は、意欲だけなのではないかなと感じています。30代でも40代でもネットビジネスで稼げない人は稼げないのです。要はやる気があるのか、やる気がないのか、それだけなんだと思います。

さとるのメルマガ登録はこちらから
ネットビジネスで本当に稼げる方法をお伝えします!
◆メルマガ登録はこちら◆